スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

土用丑の日

明日は土用丑の日です。 土用は二十四節気「立秋」前の18日間。 その中の(十二支)丑の日で、年によっては2回あります。 丑の日はお米の消費量が増えます。 ひつまぶしもうな丼もごはんが要るもんね。 炊いたごはんは約6割が水分、残りのほとんどが炭水化物です。 炭水化物はエネルギー源です。 炭水化物不足は疲れやすくなり、脳の活性化には炭水化物から作られる糖が不可欠です。 鰻(うなぎ)はビタミンAをはじめとしたビタミン類やミネラル分が多く含まれ、 がん予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、風邪予防、美肌、骨粗鬆症予防、滋養強壮などへの効果があるそうです。 うな丼ってスゴイんですね。 そこのアナタ、炭水化物抜きダイエットなんてしてる場合じゃないかもよ。 しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 ウナギはなかなか高価なお魚ですが、当社周辺ではまれに田んぼのなかで泳いでいることがありびっくりすることがあります。 ほかにも、コイとか、ナマズとか、スッポンなんかも田んぼや用水路で見かけます。 バシャンと音がすると、(あー、まだ食われずにちゃんと生きてるな~)なんてホッとしたりもします。 □■───────── 食べて健康に!クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

別刈り

昨日、有機ほ場について、認証機関の実地検査が行われました。 ◇有機農産物の生産ほ場の現地確認、 ◇有機に関する書類の確認、 ◇出荷された農産物から生産記録までたどるトレース などなど検査員さんが調査されます。 田んぼでは、 隣の田んぼが有機栽培ではない場合、 お隣さんが農薬散布をされない場合でも お隣さんが管理をされる田んぼからは緩衝地帯と呼ばれる間隔を開けないといけないことになっています。 今回、いくつかのほ場で緩衝地帯幅(作付をしていないところ)が足りないとの指摘があり、 幾条か別刈りをするよう指示がありました。 「別刈り」は「青刈り」とは違ってお米が収穫できます。 が、有機農産物としての格付けはできませんので、緩衝地帯以外のお米とは別に収穫します。 (図では畦にそって1条が別刈りされます) 別刈り分のお米は有機栽培米(地球の気)として出荷することはありませんが、無農薬で栽培されたお米ですので、無農薬米として、もしくは減農薬米「元気の気」と合わせて出荷されることになります。 □■───────── 一緒に育ったコメだけど…。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

草刈機械いろいろ

クサツパイオニアファームにはいろいろな機械がありますが、 有機栽培をする上で、雑草との戦い(?)は非常に重要な戦略が必要だったりします。 (…大げさすぎ。(^_^;)) ともかく、クサツパイオニアファームにもいろいろな草刈機があります。 一般的に使われる刈払機の他に、 「モア」と名前がつく草刈り用機械がたくさん。 ウイングモア、 フレールモア、 ハンマーナイフモア、 スパイダーモア… 田んぼの畦草刈、 田んぼの横の土手草刈、 ちょっとした広場の草刈など、 あちこちで活躍するものです。 大きくなるほど、パワーがありますが、 大きくなるほど、刈り方は雑だったりします。(=_=;) □■───────── 鎌も必需品。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

モンスター

日本人のスマホ利用状況は 携帯電話を持っていない人は約8%、 ガラケー利用者は約30% だそうです。 日本人の約6割がスマホを利用していますが、そのうち、ポケモンGOをアプリをインストールした人はどのくらいいるのでしょうかね。 週末には早速事件や事故が発生しているようです。運転中にスマホやタブレットを利用しないとか、他人の敷地へ無断で入らないとか、ルールやマナーを守って楽しんでほしいものです。 ある意味、ルールやマナーを守らない人のほうがモンスターな気がします。 クサツパイオニアファームが管理するほ場にも入らないようにお願いいたします。 クサツパイオニアファーム周辺の田んぼではネズミやイタチなどの小さな動物から、猪などのおおきな動物まで、野生のモンスターっぽいのがたくさん姿を表します。 田んぼのネズミは「カヤネズミ」だそうで、稲を食べると言われていたそうですが、最近、田んぼの雑草を食べると判ったそうです。つまり、「いい奴」だったんですね。 レッドデータブックで、カヤネズミは滋賀県では「希少種」だそうです。他の府県では「絶滅危惧種」に分類されているところもあります。東京では「絶滅」になっていますね。 春先の耕耘時期には走り回っているのを度々見かけます。 Getせずに見守ってやることにしましょう。 画像:GATAG(smallcopper) □■───────── 田舎のネズミ。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

枝豆出荷

野洲のほ場で密かに(?)育った枝豆が出荷の時期を迎えました。 葉っぱを落として、 かごに山盛り 300g入りの袋詰 見かけたらどうぞよろしく。 フォレオ大津一里山店内 わくわく広場等で販売予定です。 □■───────── おやつに豆。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

お米の違い

クサツパイオニアファームで生産、販売している #有機栽培米 は #コシヒカリ #ミルキークイーン #日本晴 #旭 #ヒノヒカリ #もち米  があります。 現在在庫に余裕がある有機栽培米は コシヒカリ    ミルキークイーン    日本晴    ヒノヒカリ です。 コシヒカリ は言わずと知れた全国生産量第1位の超有名米。 あちこちで見るあのお米。 ミルキークイーン はコシヒカリよりも粘りがあって、もちもち食感の品種です。 日本晴 はコシヒカリを食べ慣れていると物足りないくらいさっぱりと食べられる夏向きなお米。 朝からもちもちごはんは重たい、昔からのごはんが好きな人に好まれています。 ヒノヒカリ は全国生産量第3位 九州で開発されたお米です。コシヒカリより大粒で、炊いたときコメが立つという感じがします。 以前、「日本晴」はさっぱりと食べられるお米です、 と説明したら、「パサパサになりませんか」と聞かれたことがありました。 クサツパイオニアファームのお米はどのお米も「パサパサ」にはなりません。 #玄米ご飯 もおいしく食べられます。 コシヒカリの粘りが好きじゃないんだけど、日本晴ほどあっさりしているのもちょっと…。 と言われた方にヒノヒカリをおすすめしたら、ちょうど良いと喜んでいただきました。 たかがごはん、されどごはん。 毎日食べるものだからこそ、こだわりもたくさんですね。 □■───────── #タグ 実験中。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

露玉

昨日近畿地方は梅雨明けが発表されました。 昨年より1日早く、平年より2日ほど早いようです。 昨日の日照りで表面がからからに乾いた田んぼに、夕方水を入れました。 夕日も沈んで、もうすぐ暗くなる頃、 稲の葉っぱに夜露がついていました。 水が届いていない稲の葉っぱには夜露がついていなかったので、水を得て、吸い上げた水が冷えた夜の空気で蒸散しきらずに露玉になったのでしょうか。 小さなビーズのようで、可愛らしかったです。 少しひんやりとした風と、 白くて円いお月様と、 水路の水の音が心地よい夜でした。 □■───────── 田舎の夕涼み。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

太陽熱消毒へ

クサツパイオニアファームのビニールハウスは 今年もまもなく太陽熱消毒が始まります。 夏なので、ビニールハウスのサイドや入り口が開いていても中はとてもぬくいのですが、 夏の土用あたり(二十四節気だと「大暑」)に 強い太陽のチカラを利用してビニールハウス内の害虫を駆除したり、土壌を殺菌したり、雑草を枯らしたりします。 モミガラ堆肥と肥料を土に混ぜ込んで、畝立てをした後、ビニールハウスのビニールを閉じます。 夏の日差しで、閉じられたハウス内は60℃に。 ビニールハウスの横を通ると熱気がモワッと外まで伝わってきます。 写真は堆肥を散布するための機械です。 ディスクについている羽で「撒き散らす」っていう感じです。 □■───────── 暑いぜ!クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

スキャニング

電子帳簿保存法 というのがあるそうです。 税金申告に関わる書類は紙媒体で保存するのが普通ですが、 請求書や領収書などの書類をスキャンして、デジタル化したもので保存可というものだそうです。(届け出が必要です) 税金の申告にかかわらず、書類をスキャンしておくのは時としてとても便利です。 住宅地図には田んぼの形などは描かれていません。 なので、お客様から水田作業の依頼を受けた時など、地図を添付していただいたりします。 紙媒体だと、誰かが持って出てしまうと他の人が確認できませんが、スキャニングしておけば別の人もパソコンで確認できたり、印刷できたりします。 指示したり、されたりも同じ書類を確認しながらできるので間違いも少なくなります。 市役所等への書類も「メールで送信可」とかになったら便利でしょうね。 当社でスキャンするのは手書きのもの、封書で来た通達などが多いです。 聞いた時には理解したと思っていた、社長が殴り書きした指示書なんてのも、メモをつけてスキャンしておくと、後々「コレのことか」と納得したりします。(「言ったことと違うやん」ってこともあります(笑) Evernoteは写真やスキャンした書類の中の文字まで検索してくれて感激しますね。 「ちょっと確認したい時」にとても便利なスキャン書類です。 □■───────── 日付も大事。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

夏ごはん

梅雨明けしたのかと思うような太陽光線と蝉の鳴き声。 暑さの中で仕事をして、体がバテると 水分ばかりとって、食欲が湧かなくなることもしばしば。 でも、体を回復するためにも栄養はしっかり補給したいものです。 キュウリやトマト、スイカなど夏野菜は水分とともに、カリウムやビタミンを多く含んでいるものが多く、夏のほてった体のクールダウンや栄養補給にぴったりです。 主食の「ごはん」は夏場は消費量が少なくなります。 あったかいごはんよりは、そうめんや冷やし中華などののどごしの良い食事が増えるからでしょうね。 あるいは食事を作るのも暑いから外食になるのでしょうか。 稲作農家は米はたくさんあるから、家族にもたくさん食べてもらいたいです。(そう、カネは無くても、コメだけは…) で、夏でも食べやすいごはん料理って何でしょう? カレーライスやチャーハンは熱くても食べられるかな。 酢飯やゆかりごはんも食べやすいです。 ごはんのお供に、冷やしたみそ汁もなかなか美味ですよ。 なすなどの夏野菜を具にしたみそ汁を、粗熱を取った後冷蔵庫で冷やします。 「冷製ミソスープ」のできあがり♪(「冷たいみそ汁」だゎ。) 豆類(ミソの大豆)、野菜、水分、塩分… みそ汁って夏でも冬でも理想的な一品だと思います。 具だけ食べて、ご飯をinして、さらっとかき込む。 お行儀が悪いかもしれないけれど、おいしく食べられればGood!です。 写真:大豆中耕後 □■───────── 冷製ワンコめし。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

お米と気温

お米の成長は気温や昼間の時間と深い関わりがあります。 コシヒカリなどの早生品種はこれから穂が形成される時期に入ります。 コシヒカリは自然光での栽培で、 田植えから、1日の平均気温-10℃(生育零点を10℃としてます)の合計が 700℃を超える頃、幼穂(ようすい)形成がはじまり、 1000℃を超える頃、出穂(しゅっすい)になるそうです。 しかし、出穂から登熟(とうじゅく)=お米がしっかり稔るまでの期間は温度だけでは計算しにくいようです。 コシヒカリより半月以上遅く収穫する品種は昼間の時間の長さも関係するようです。 箱や袋を被せてお日様が当たっている時間を短くすると早く穂が出て、 ライトや街頭などで夜も明るい状況にすると、なかなか穂が出ません。 バケツ稲を作られる方は実験してみるのも面白いかもしれませんね。 □■───────── 夏はぐんぐん。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

小暑

本日7月7日は七夕 地方によっては来月のところもありますね。 日本全国統一なのが二十四節気の「小暑」 暑さが本格的になる時期です。 クサツパイオニアファームでは眩しい太陽と 厚い雲の下で 大豆の中耕が行われています。 中耕は ◇雑草防除 ◇土を砕いて通気性を良くする ◇株元に土を寄せて倒伏防止 などの効果があります。 田んぼ管理担当のSTAFFはすっかりこんがり焼色がついています。 色がつくといえば、草津市烏丸半島のハスは例年今頃は濃い緑の葉にピンクの花が映えて美しい時期ですが、今年は全く葉っぱすらも生えていない状況だそうで、何が原因かわからないそう。早く回復するといいですね。 京都新聞 2016年7月2日   http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160702000031 暑さが厳しい時期に入ります。 皆様どうぞお体ご自愛下さい。 □■───────── 用水路の鯉が涼しげ…クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

条件付き書式

クサツパイオニアファームが管理をしている田畑はたくさんあり、そのほとんどが有機栽培ほ場です。 自社所有のほ場よりは地主さんにお借りしているところが多いです。 長年有機栽培で管理しているところの収穫物は栽培、管理期間中に大事がない限り、有機農産物として出荷されます。 大事とは、大雨で用水路から水が溢れて有機栽培ほ場に水が流入したとか、土砂災害があったとか、隣接ほ場からの農薬の飛散があったとかなどです。 有機栽培農産物はそのJAS有機の基準に従った生産、管理が開始された日から 多年生作物(果樹など)は収穫までに3年以上基準が保たれていなくてはいけません。 多年生作物ではない場合(水稲など)は播種又は定植までに2年以上基準に従った管理が必要です。 JAS有機の基準に従った管理が行われて1年以上の場合は「有機栽培(転換期間中)」となります。 つまり、表示は、 ◇「有機」と表示してよし ◇「有機(転換期間中)」と表示してよし ◆有機農産物ではないので「有機」と着く表示はしてはいけない のいずれかになります。 ほ場によって有機栽培の開始日が変わりますので、今がどの状態なのか逆算するのはけっこう大変です。 Excelの条件付き書式は視覚でどの状態なのか、確認できるので、とても便利です。 多年生の作物の場合は右のように 条件付き書式のルールをセットして、有機栽培開始日を入力すると自動で色分けができます。 「有機」=緑 「有機(転換期間中)」=青 「有機」表示してはいけない=赤 ですね。 画像は閏年も考えて、3年(1095日+1日)、1年(366日)としています。 Excelがありがたいと思う瞬間です。 なお、「有機」と表示するためには登録機関の認定、生産行程管理者講習等が必要です。 □■───────── ややこしや~。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

中干し

6月中旬くらいから、周囲の田んぼは、いったん田んぼから水を抜く「中干し」が始まりました。 雨が降って、なかなか干せなかった田んぼもここ2~3日の晴れの天気で、足をついても沈まないくらいの硬さになっています。 早いところでは中干しを終えて水を入れ始めたようです。 水に浸かって順調にすくすく大きくなっていた稲。 ナゼ田んぼの水を抜くのでしょうか。 【理由その1】 ずーっと水に使っていた田んぼの土は、暑くなるこの時期田んぼの中の有機物が分解が進んで有機酸とかガスとか、稲の根の成長に良くない物質が発生してきます。 干すことによってガス抜きをして、新鮮な空気(酸素)を取り込んで根の伸びを良くします。 下に伸びる根が長く太くなると、土中からの肥料や水の吸収も良くなって、穂が出た後の倒伏にも強くなります。 出穂すると下に伸びる根はそれ以上生えてこなくなるそうです。 【理由その2】 分けつが進み過ぎるのを止めます。分けつして、稲穂がついても収穫までにちゃんと実らなかったり、空だったりする「無効分けつ」を少なくして他の穂実を充実させます。 【理由その3】 収穫前に田んぼを乾かしてコンバインが入っても機械が沈まないようにします。 中干しをしておくことによって、収穫前の土の乾燥が早くなります。(小さなヒビが入るからでしょうか。) 中干しをし過ぎるのも危険。根が弱り、葉っぱも弱くなってしまいます。 田んぼの状態や栽培方法によっては中干しをしないということもあります。 これから早く実る稲は穂をつける準備をする時期です。 また水がたっぷり欲しい時期に入ります。 □■───────── 水は大切に。クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

金色のキラキラ

雨降りの空から曇り空に変わって、晴れ間も見えた昨日の夕方、 田んぼの真中の道を自転車で走っていたら 突然虫の大群が。 夕方や朝方によく集まっているブヨの集団かと思ったら、 トンボの大群でした。 天気が落ち着いたので、一斉に羽化したのでしょうか。 オレンジ色の体が夕日を反射して更に金色になっていました。 先週まで日テレ系列で「ハリー・ポッター」が放映されていましたが、その中に出てくる「金のスニッチ」がたくさん飛んでいるようで、びっくりだけど、キレイな光景でした。 写真は夕日と反対向き(東向き)の写真ですが、矢印の先にゴミのように見える”黒い点”はすべてトンボです。 羽化したトンボたちは山へ移動するらしいです。 http://map.edb.miyakyo-u.ac.jp/akatombo/p09.html □■───────── 中干ししてる?クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□