スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

GW

明日から始まるゴールデンウィーク。 4月29日は 昭和天皇の誕生日→みどりの日→昭和の日と名前が変わりました。 みどりの日は2007年に5月4日にお引越しして、 憲法記念日(5/3)、みどりの日(5/4)、こどもの日(5/5)が3連休になりました。 休みがお引越ししても、クサツパイオニアファーム水稲担当STAFFは農繁期のため毎日出勤です。 世間一般がお休みということは、兼業稲作農家は田んぼの作業日和となります。 草刈、代かき、田植…。 5月1日より、田植をされるお客様の水稲苗のお引き取りが始まります。 田んぼに水が入り始めると今までどこに居たのか、カエルも一斉に合唱を始めます。 雨が降って、今日と明日は少し冷え込むようですが、5月1日からはまた暖かくなるようですね。 晴れて水が温むと田植をした稲の苗の根つき(活着)が良くなります。 良いお天気が続きますように。 お米の発送はカレンダー通りのお休みです。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

「有機」の書類

有機栽培農産物を生産するにあたって、農水省に登録された認定機関に検査や審査の申請をします。 当社は日本で有機農産物の制度ができるより前からのお付き合いもあって、一般社団法人民間稲作研究所認証センターにお願いしています。 4月末日は業界用語でいうところの「生産行程管理者申請」の提出期限日です。 要は今年の有機農産物の生産を「こういう計画で、誰が責任者で、このほ場でしますんで、審査をお願いします」という書類です。 書類の内容は ・新しく有機農産物の生産ほ場として登録したい田んぼや畑の詳細図、 ・生産に使用する資材のリスト、 ・3月までの生産記録、 ・3月までの一年間に有機農産物として格付けを行った数量の報告書 などを提出します。 クサツパイオニアファームのほ場は少なくないので、 1ほ場ずつ生産記録を出力して欲しいと言われていますので、プリントアウトした所、写真くらいの結構な量になります。 出す方も大変なら、審査する方も大変なんじゃないかな~って思ったりします。 今年も頑張って生産しますので、よろしくお願い申し上げます。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

水稲苗 成長中

水稲苗、順調に成長中です。 当社周辺の田植はゴールデンウィークから5月2周目がピーク。 写真は秋の詩。5月初旬田植向けの苗です。 クサツパイオニアファームの自社ほ場での田植は秋の詩の写真の苗よりもっと粗く播種した、うすまきの苗を使用します。 欠株ができそうなくらい粗かったりします。 うすまき日本晴の中に白色の苗がおりました。 光に当たれば白色体が葉緑体に変わって緑色に変化するとか、葉緑素を持たないので、もみの栄養が切れると枯れてしまうとか聞きます。 1本ずつ植えることはないので、あまり気にせずそのまま田植えします。 まれに田んぼの中で大きく育った斑入りの稲があったりします。 揃っているように見える苗にもいろいろありますね。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

穀雨

雨が降っています。 4月20日頃から、二十四節気では「穀雨」といいます。 3月下旬から4月初旬にかけて降る雨を「菜種梅雨(なたねつゆ)」(菜の花(=なたね)が咲いている頃の雨)とか、「春の長雨」とか言います。 で、今は穀雨ですので、穀物のための恵みの雨ということになります。 ありがたいことに、よく降るんですね。 田んぼでは田植の前の苗を育てる時期で (田んぼで育苗をする場合は水を引っ張ってこなくて良いので、) ちょうど良いのですが、 ただいま成長中の麦にとっては必ずしも良い雨ではないようです。 過湿度や日照不足で病気になりやすくなってしまいます。 気象庁の3ヶ月予報では今年の4月~6月は「西日本は平年に比べて晴れの日が少ないでしょう」とのこと。 人間の勝手だとは思うけれど、収穫に影響が出ない程度に降ってほしいものですね。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

ごはんはやっぱり…

4月12日、 テレビ朝日「林修の今でしょ講座」(http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/)で、 血糖値上昇を抑える方法が紹介されていました。 食事で摂取されたブドウ糖は、腸で吸収されて血液中に移行し、インスリンの働きによって筋肉などの組織に取り込まれてエネルギーとして利用されます。 なので、食事をすると一時的に血糖値が上昇します。 インスリンの働きが少ない人は血糖値を下げることができないか、遅いため、「高血糖」の状態が続いて、太りやすくなったり、糖尿病のリスクが高まります。 3食食べるほうが血糖値の上昇は緩やかになるそうです。 また、ごはんの食べ方に一工夫すると血糖値の上昇がゆるやかになると紹介されていました。 その方法は… ごはんは冷えたものを食べる…(・・;) のだそうです。 冷えたごはんは消化しにくいデンプンに変わるため、血糖値の上昇が抑えられるということでした。 おいしいご飯が体にとって仇になるのは悲しいですね。 でも、やっぱり温かいご飯を食べたい(=_=;) という方は、山芋や納豆、オクラなどのネバネバ食品と食べると血糖値の上昇が抑えられるそうです(゚∀゚) おいしいご飯はおいしく食べて欲しいと思うコメ農家です。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

地震とナマズとお城とか

九州地方の地震被災地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 熊本城の石垣や瓦がボロボロになっている映像がテレビに写っていました。 仕方がないこととはいえ、なんだか悲しい映像でしたね。 昔の建物の地震対策ってどうしていたのでしょうか。 彦根城には「地震の間」というのがあって、元は下屋敷のお茶座敷だったところを井伊家が耐震リフォームしてそう呼ばれるようになったそうです。 土壁を少なくし、ふすまや障子、屋根まで軽量化して、重心は低く、船が波にのるようにわざと揺れるようにして、「揺れるけど壊れない」建物だそうです。 また、江戸時代には1階の一室のみを強化して、倒壊に備えた武家屋敷もあったそうです。 五重塔は中心の柱を浮かせた免震構造になっているそうですね。 滋賀県では、地震が起こると「琵琶湖のオオナマズが暴れている」って言いますが、最初に言ったのは豊臣秀吉だったそうですね。 慶長の大地震(1596年)ではの愛媛県(伊予)、大分県(豊後)、近畿地方の3箇所で5日の内にM7クラスの地震が起きたそうで、秀吉が立てたばかりの京都伏見の天守は全壊したそうです。 伏見城を建設する際には「ナマズ対策」をしていたようですが。 ナマズは地震が起こる前になると、地面の微弱な電流を感知して暴れるそうです。生物の機能ってスゴイですね。緊急地震速報みたいなヤツです。 ちなみに、コクヨが販売している 「びわこ文具」の青いマスキングテープ にはビワコオオナマズが描かれています。 イラスト:いらすとや □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

水稲苗すくすく

水稲苗がすくすく成長中です。 写真はもち米の苗です。 キレイにそろっていますね。 最近の暖かさのせいか、いつもに増して成長が良いようです。 田植までに伸びすぎると困るので、温度調整が難しいです。 下の写真は日本晴 手前は日にちをずらして播いたもので、まだ小さな芽なので緑は見えません。 奥の淡い緑の苗は発芽障害が出てしまいました。 外側は寒さのためと思われます(矢印) また中ほどに高温障害と見られる発芽不良があります。 エライこっちゃ~…で、 別のハウスで追加播種分を育苗しています。 毎年一筋縄ではいかない育苗管理。 毎年ドラマがあります。 育苗担当者も毎年試行錯誤。 今年の夏も暑くなりそうです。 夏の暑さ、暴風雨に耐えられる立派な苗に成長してね。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

自販機でキャンペーン

クサツパイオニアファーム事務所前に自動販売機を設置しています。 水稲苗引取の時や秋作業の時には水分補給にぜひご利用下さい。 ただ今なにやらキャンペーン中のようです。 googleユーザーの方はぜひどうぞ。 キャンペーン詳細は こちら 。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

野洲のほ場より

先日、ベルトに余分に乗っかるシソの種に苦労しながら 播種作業 をしていた野洲のほ場。 現場のチカラ、 見事なアイデアで危機(?)を乗り越えています。 (ウマいっ!座布団3マイっ!) おいしい麦茶などになる予定の六条大麦も穂が出ています。 う~ん、美しい♪* クサツパイオニアファームの有機栽培ほうれん草、柔らかくて甘みもあって美味です。 あるお母さんがおっしゃってくださいました。「うちの息子は野菜嫌いなんだけど、他所のほうれん草は食べないけれど、クサツパイオニアファームのほうれん草だけは食べるのよ」って。 嬉しい限りです。 生協のほか、わくわく広場2店舗へ出荷しています。 フォレオ大津一里山店内<1F西側> ピエリ守山内<1F北側> □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

マルシェ、マーケットの玄米餅

桜は今日の北風で随分散ってしまうのでしょうか。 新緑の柔らかそうな葉っぱも見えてきました。 先日より数件お問い合わせをいただいています。 株式会社 スムース さん主催の スムースマルシェ と、 三井寺 (三井寺千団子社周辺)で開催される オーガニックマーケット で販売しているクサツパイオニアファームの玄米餅について、 4月になり気温も高くなりますので、品質保持の点から、4月17日(日)のオーガニックマーケットまでの出品になりそうです。 玄米餅はイベントのみの出品で、販売はしておりません。 お家でお餅つきをされる場合、 クサツパイオニアファームの羽二重糯は玄米でも白米でも販売中です。 これからの時期、山菜おこわなんかも美味ですね。 (http://www.pioneerf.co.jp/chumon/mochikome.html) どうぞご利用下さい。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

花まつりと農事

今日4月8日は花まつり。 お釈迦様が生まれた日(旧暦)をお祝いする灌仏会ですね。 農事や山野での活動時期の目安となったり、関東方面では農事をお休みする日だとか。 二十四節気では「清明(万物が清々しく明るく美しい頃)」 七十二候では「玄鳥至(ツバメがやってくる頃)」だそうです。 今日から新学期の子どもたちもいますね。 (草津市の小、中学校は11日からです。) 色んなことでわくわくウキウキする頃なんですね。 当社は3回目の「種落とし」( イネの種まき (4/4) 今日は日本晴と滋賀羽二重糯の播種予定です。 野菜生産では赤シソの種まきが始まっています。 ですが、シソの種が小さくて、等間隔に種まきできるはずのベルトに上手く乗らず、苦戦しているようです。 パンクなニンニクたち (3/28)は葉ニンニクとして出荷が始まっています。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

田んぼの周りのおいしいいろいろ

昨日は晴れて暖かく、絶好のお花見日和。 馬場町の公園周辺にもたくさんのお花見の人が来られていました。 田んぼの周りではおいしい山野草が。 つくしはもうアタマが開いて茶色くなって、食べごろは過ぎてしまいましたね。 よもぎは草餅に。 アク抜きをして、刻んで冷凍庫にいれて保存できるのも良いところ。 ノカンゾウはおひたしに。 わらびもぼちぼち出てきました。 たけのこは顔をだしたかな? □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

1枚の苗箱から

数年前、学校でお米を育てたいので、苗をわけて欲しいと連絡がありました。 田んぼではなく、学校の敷地内で、子どもたちが植えて、先生や生徒たちで世話をする予定とのこと。 で、1枚の苗箱からどれだけの株数を取ることができるのか?という質問がありました。 手でちぎって植えるので、取り方によって1枚の箱苗から分けられる株の数は大きく変わります。 田植機で植え付ける場合、 狭い植え付け間隔だと、1坪あたり60株~70株(18~20株/1㎡) 広い植え付け間隔だと、1坪あたり40株~50株(12~15株/1㎡)です。 当社の水稲栽培は苗から疎まきにして太くて頑丈な苗を作ります。 JAで販売されている苗はもっと密にまいているので、ぎっしり生えていますが、細めです。 当社の苗で、45株/1坪(13.5株/1㎡)の間隔で、1株あたり2~3本をしっかり取って植え付けをすると、 1反(タン)の田んぼ(=1000㎡)で苗箱約20枚が必要です。 苗箱1枚で 約675株。 1枚の苗箱で 50㎡を植える 計算になります。 「苗箱 1つで 充分足ります(笑)」とのことでした。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

イネの種まき

お米の種まき… 畑と同じように田んぼに種まきをするの?って聞かれたことがありました。 「直播き」の場合は田んぼに直接種籾(たねもみ)を落としていきます。 当社周辺では、大抵の農家の方は田植機で田植をしますので、まず、箱のなかに種まきをして、育苗し、程よく成長した苗を田植え機に乗せて移植(田植)をするんですね。 米作りをしている人にはほぼ当たり前の光景ですが、知らない人にとっては新しい世界ですね。 当社で育てる苗は無肥料培土に有機肥料を足した床土を使用します。 土が入った1枚の箱の重さは約4kg。 5人でハウスに並べていきます。 水稲班総出の一大イベント! 田植の時期を考えて、5月まで数回に分けて種まき(「種落とし」といいます)をします。 土には散水済みなので、乾かないようにと保温のためのシートを被せて芽が出るのを待ちます。 おまけ。 苗箱並べをしているハウスの横で見つけた幸せをおすそわけ。 ナゼ四つ葉のクローバーが「幸せ」の象徴なのでしょうか? 「十字架のカタチと同じ」とか、 それぞれの葉が「名声、富、誠実な恋人(愛)、健康」を表し、魔除けやおまじないのような存在のようです。 One leaf for fame, one leaf for wealth, One leaf for a faithful lover, And one leaf to bring glorious health- All are in the four-leaf clover. □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□

馬場町の桜が見頃です

先日より、草津川の堤防 馬場町公園付近は 町内役員さんにより提灯がつるされ、 夜は幻想的な桜の姿が楽しめます。 スギ花粉症も収まってくるこの頃、 天気がいい日は日中も親子連れでたくさんお散歩に来られます。 公園にはトイレがありませんので、堤防下のファミリーマートを借りることになりますね。 あ、ゴミはちゃんと持って帰ってくださいね。 ただ今、桜は5分咲くらいです。 桜が咲くと、イネの種落としが始まります。 田植機にセットするのに合わせて作られたプラスチックの箱に土を入れ、120gくらいの籾種をまきます。 ハウスに並べて育苗開始です。 □■───────── クサツパイオニアファーム http://www.pioneerf.co.jp/ ─────────■□