スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

おにぎらずorおにぎり

今年話題になった 「おにぎらず」 海苔や薄焼き卵などで包んで作ります。 作り方は簡単です。  ラップの上に海苔を敷いて、ご飯を置き、具材をおいて、またご飯をのせる。 包んだら出来上がりです。 お弁当箱などでは半分に切って具材をみせて盛り付けすることが多いですね。 おにぎりよりはたくさんの具材を入れることができます。 お弁当をそのまま包んだ感じでしょうか。 しかし、この「おにぎらず」、結構具に悩みます。 おにぎりだと、梅干しとか、鮭とか、昆布とか、単品しか入れません。 「混ぜ込みわかめ」などを使うとご飯だけでも充分です。 おいしいお米 だとおかずがなくても塩むすびでOK! おにぎらずには、卵焼き、レタス、豚肉の生姜焼きとか、何を入れてもいいのですが、彩りよくなんでも入れようとすると、ほぼお弁当と変わりません。 アルミのお弁当箱の半分に日の丸ごはん、半分におかず…っていうおなじみのお弁当のほうが楽に作れるような気がします。 寒くなって、朝も手抜きしたい今日このごろ。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

季節の移り目

昨日は満月。 夜は綺麗に晴れて、窓に写った灯りが、電灯よりも明るかった月でした。 一昨日から急に冷え込んだ感がありますが、実は先月の26日の最低気温も6.8度で、今月25日の最低気温と変わりません。 平年の平均最低気温は5度程度なので、平年気温よりは温かいんですね。 表のとおり、先週がとっても暖かかったので、急に寒くなったように感じたようです。 ストーブやこたつの出番ですね。 寒くなってから、昆虫をあまり見かけなくなりました。 家の片隅に作られたスズメバチの巣も出入りが無くなったようです。 ふと、羽音がないことに気づいて、冬の到来と寂しさを感じました。 スズメバチといえば、綺麗な模様のあの巣は1年しか使わないそうです。 なんだかもったいないというか、儚いというか。 住人(蜂)がいなくなったので、ぼちぼち外そうかな…。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

ついていきたいんだけど…

最近、お客様から届くメールの件名が文字化けしていました。 一部まだ文字化けしているのですが、ご注文のメールについては先日直ったと思います。 メールの内容は文字化けしていないので、お問い合わせの内容やご注文の内容は間違いなく伝わっております。 もしかすると、ご注文の控えメールも題名が文字化けしていたのではないかと思われます。 大変ご迷惑をおかけいたしました。 当社のショッピングカートや問い合わせのメールを送信するCGIという機能は外部で公開されているものを変更可能な範囲でアレンジして利用させていただいています。 メールソフトで文字化けするのも理由がわからず、半ば諦めて利用したり…。 なかなかガッツリ勉強する気もなくて、google(検索)先生に頼りつつ、なんとか使えるようになっています。 webページを作っていると、いろんな機能を持たせたくなったりして、それに合わせて様々な言語があって、それぞれに便利な特徴がありますね。 使いこなしたいと思う一方で、めまぐるしく変わっていくので、なかなかついていけない自分が居ます。 見慣れない文字列に頭が鈍化し、拒否反応が…。。。困った。。。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

ホンモロコの体長測定

今年のホンモロコの体長測定を行いました。 お魚用のスケールがないので、メジャーで。 元気に跳ねまくって、なかなかじっとしていてくれません。…あたりまえか。 体長測定 開始! もうチョット落ち着いて… あっ! ブレたっ いやいや…、メジャーに寄ってほしいわ。 Nice! 頭から尾の付け根まで約8cm だいたい6cmのものから9cmくらいのものまで居ます。 今年のホンモロコは大きさで分けていませんが全体的にチョット大きめです。 頭から尾の付け根まで約8cmくらいのがたくさん居ます。 平成27年は11月16日から販売開始しています。 ホンモロコのページヘ □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

日本の単位(容量)

これからの時期、お正月用のお餅を家で作る方がもち米を買って下さいます。 「玄米及び精米品質表示基準」というものがありまして、お米の袋に書かれている四角い枠の中の”内容量”について「グラム又はキログラムの単位で、単位を明記して記載する」という決まりがあります。 ごはんを炊くときは  〇〇合(ごう)、〇〇升(しょう)の単位を使うため、袋に「△△升」の表記がなければ入っている〇〇kgが何升、あるいは何合にあたるのかが判りにくい時があります。 「もち米2升欲しいんやけど…(何kg買ったらいいの?)」とか、 あるいはもち米の袋を見ると「1.4kg」とか、「1.5kg」とか書かれているけど、1升はどちらが正しい? といった場合です。 1合や1升、1俵などは重さを表すのではなく、容量(体積)を表します。 なので、例えば…(1升は1.8リットルです。) 水(酒)が1升 =約1.8kg 米が1升 =約1.5kg 大豆が1升 =約1.3kg(大きさによる) と同じ1升でも重さが変わります。 もち米の場合はお米ですので、1升が約1.5kg、2升で約3kg、 逆算すると 1kgは約6.6合、5kgで33合(3升と3合)、10kgで6升と6.6合となります。 ちなみに度々間違われる、30kg入の紙袋の米は1俵ではなく、半俵(はんだわら)といいます。(1俵=約60kg) 単位を明確にしないと、結構ヤヤコシイ事になります。(経験談) □■─────────  クサツパイオニアファーム  http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

ちょーでかすっぱうまうめぼし

春から漬けていた梅干しを出してきました。 会社に大きい梅の木があるのですが、剪定されずに自由に枝を伸ばし続けた結果、 実がほとんどならない代わりに一粒一粒の実がすもも大くらいになります。 その「でかっ!」サイズの梅がついに梅干しになりました。 御覧ください。 どうですかこれ。 どうなんですかこれ。 絶対ご飯が足りないですよね? 普通のを見てみましょう。 どうでしょうか。 ご飯、足りますよね? これは大丈夫なやつですよね。 この異物感。 これは大丈夫じゃないやつですよね。 絶対ご飯、足りないですよね? 心なしか普通の梅干しが怯えているように見えます。 減塩とかまったく考えず 塩分何パーセントとかまったく量らず 貊塩という塩をふんだんに使いました。 辛いだろうなーと覚悟して食べましたが 果肉が多くてすっぱ美味しいです。 ですがやっぱりご飯は足りませんでした。 販売はしておりませんが、ご相談には応じたいと思いますのでご入り用の方はどうぞ。

農業収支と確定申告

マイナンバーが何かと話題になっている最近。 私は受け取りましたがまだの方も居るようですね。 サラリーマンの方は今年中に会社へ届け出るよう指示が出ると思われますが、今年の年末調整や来年2月~3月の確定申告は今年の収入や支出についての申告なので、マイナンバーはまだ必要ないそうです。 稲作農家では、平成18年から「農業所得標準」が廃止され、収支による実額計算での申告に切り替わっていますね。 当社をご利用いただいたお客様には作業代をご入金いただいた時に領収書をお渡ししています(振り込み入金を除く)が、時々「領収書いらんで。」と言われるお客様がいらっしゃいます。 「申告に必要でしょう?」 「赤字やし、申告しても意味ないやろ?」 「赤字だったら税金還ってくるんじゃないですか?」 「そうなんか?」 ていうような感じで、よくわかっていない方が多いようです。 税金が返ってくるのは所得税を収めている方です。 1.申告者本人が会社勤めもしていて所得税が給料から引かれている方、 2.あるいは一緒に生活している家族がサラリーマンで所得税が給料から引かれている方 で、農業の収支が赤字の方は家族の医療費とか、マイホームの増改築とか、寄付金とか、様々な控除対象の金額と合わせて確定申告をすると、「所得が少なかった(必要な支払が他にもあった)」とみなされ、差し引かれていた税金(所得税)が金額に応じて還付される場合があります。 給料のほかに収入がたくさんあったら戻ってこないかもしれませんが、控除の対象ではあります。 2.の場合は所得税を収めている方が申告をします。   例えば、おじいちゃん、おばあちゃんがお米作り、畑作りをし、息子はサラリーマンに専念、生活は一緒にしているなど、この場合はたぶん一番多く所得税を収めている息子が申告するのがお得だと思います。 税金が還付されると、現金(振り込みですが)で戻ってくるということもありますが、翌年の住民税なども少し安くなるからです。 「飯米百姓やけど、田んぼも畑もお金かかるしなぁ」という方は農業収支を含めて確定申告(還付申告)をされるのがいいと思います。 毎年2~3月は税務署の方もピリピリしてるでしょうけれど、今くらいならやさしく教えてくださるかもしれませんね。専門用語が多くてたまにイヤになり

農産物jpに載せていただきました。

株式会社つくばマルチメディアさん発信の 農業・農産物販売支援のポータルサイト  農産物.jp というサイトに登録いただきました。 地域やカテゴリで検索でき、googleマップの地図が大きく表示されるので、探しやすいかもしれません。 今月、11月25日より公開予定だそうです。 茨城大学農学部関係者、筑波研究学園都市の農業研究所関係者、研究機関、農業関係者等の協力を経て…とか、 大手のロボット型検索エンジンでは地域の農業者や農産物のホームページが検索されないという課題を解決するため…とか、 サイトの調査にあたり、農学部学生や地域農業関係者等の協力により… とメールで掲載のお知らせをいただきました。 公開前のページとしてはかなりたくさんの情報量だと思います。 情報収集して下さった皆さんに感謝申し上げます。すごいですね。 たびたび、ホームページを作りませんか?とか、うちのサイトにも載せませんか?という案内はいただきますが、中身がスカスカでどう考えたって人が集まってこなさそうな「ポータルサイト」と称するものがたくさんあります。 ホームページや自社情報を載せるならやっぱり反応が欲しいもの。 地味~な反応でも嬉しいですものね。 全くついていけてないけれど、構築システムもすごいようです。 ぜひ発展してほしいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パリで犠牲になられた皆様にご冥福を、ケガをされた方には一日も早い回復を、心よりお祈り申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

twitterの投票機能、ブログにも埋め込みできました

twitterの投票機能、ブログにも埋め込みしてみました。 ちゃんと表示できるかな? 表示に時間がかかるみたいだけど、できましたね。 投票機能が付いているようなので、試しに書いてみました。 朝ごはんはどっち派? — クサツパイオニアファーム (@932pf) 2015, 11月 13 追記:twitterのアカウントがないと回答できないみたいです。 teitterのアカウントがあっても、誰が投票したかはわからないようになっているようです。 お気軽にどうぞ。 □■─────────  クサツパイオニアファーム  http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

大豆の収穫がスタート

大豆の収穫がスタートしました。 使用するコンバインは「汎用コンバイン」と呼ばれるもの。 スクリュー型脱穀機構で、送塵弁の調節により、米、麦、大豆など、多くの作物を収穫できるというものです。 …一見、歯がいっぱいあるモンスターです。(笑) 前年、黒い模様が付いた大豆の「さといらず」という品種。 なぜこんな模様がついたのか、わかりませんでしたので、今年は黒い模様が無いものを選別して、青い豆のみを播種しました。 収穫してみると、前年ほどでは無いですが、やはり、武士の頭のような黒い模様が入ったものが半分ほどあります(下写真の赤丸内の豆)。 思い出すのは生物の時間に習った「 メンデルの遺伝の法則 」ですね。 何年か続ければ青い豆だけになるでしょうか。 下の写真は昨日の収穫したての「さといらず」です。関東では「さとういらず」て言うんですね。 新潟県あたりの在来種だそうです。甘みがあっておいしいお豆です。 まだ、雑草やら、割れた豆やら色々混じっています。 これから、ゴミを取り除き、乾燥し、大きさを選別し、品質検査を受検した後に出荷されます。 黒い模様は味には影響がありません。 水煮など、戻した時にはぼやけて薄くなります。 武士の頭に似ているので、武士豆と名前をつけて出荷しています。 見かけたら、どんな髪型の武士豆がいるか、探してみてくださいね。 目を描くと、愛着がわいて食べられなくなりますのでご注意下さい♪ □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

Bloggerで書くのもなんですが…

Bloggerで書くのもなんですが、 facebookページ を2015年10月からはじめています。 初心者ですので暖かく見守ってやってください。 Bloggerの内容をほぼ同時にあげています。 Google+ のページ もこちらのページの内容がリンクされています。 ブログ、facebookのコメント等について、 営業時間外及びスタッフが休みの日はお返事が後日になりますので何卒ご了承下さい。 なお、個別のお問い合わせ等はホームページ、又は電話でご連絡下さい。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

実はすごい滋賀の田んぼ

平成26年の農林水産省データより 日本全国の田んぼの面積は 2,458,000ha(ヘクタール) 日本全国の畑の面積は 2,060,000haで、耕地面積の54%が田んぼです。 都道府県別に田んぼの面積を見ると、 北海道 223,400ha(耕地の19.5%) 新潟県 152,900ha(〃88.6%) 秋田県 130,500ha(〃87.3%) 宮城県 106,500ha(〃81.9%) 福島県 100,900ha(〃69.8%) という感じです。 う~ん、さすがの米どころが並んでいますね。 で、    18.  滋賀県  48,700ha(〃92.2%)       耕地のほとんどが田んぼですね。 全然すごくない? いえいえ、ここからですヨ。 ”環境保全型農業”ということで、 農薬の使用量を従来の作り方から半分以下に減らし 化学合成農薬の使用量を従来の作り方の半分以下に減らし 周辺環境に配慮した農産物作りを行う 等の取組をしている田んぼや畑があります。 環境保全型農業に取り組んでいる田んぼの面積は 滋賀県  11,996ha 北海道  9,357ha 山形県  5,861ha 新潟県  3,643ha 長野県  3,358ha どうです?大差で滋賀県が一等賞です! 滋賀県の田んぼの面積の22.3%が環境保全型稲作を行っているのです。 北海道は0.8%、山形県は5.7%、新潟県は2.4%、長野県は0.3%です。 なお、有機栽培を行っている田んぼの面積の割合は県全体の田んぼの0.23%で全国5位、面積だと114haで全国8位です。 この内、29ha(約25%)はクサツパイオニアファームが生産を行っている田んぼです。 なんて言ったって、日本全体で有機栽培の田んぼは0.12%しかないんですよ。 国産有機栽培米って貴重です。 もう一つ、農業用機械(田植機、コンバイン)の普及台数も全国1位です。 …滋賀県民って新しモノ好きなんでしょうか?   光回線の世帯普及率も61.8%で全国1位   スマートフォンの1000世帯あたりの普及率も60.6%で全国1位だったりします。 >>滋賀県なんでも一番(滋賀県のホームページより)  

危険な田舎道

雨が2日降り続きました。 昨日は雷までなって、結構な量が降りました。 今朝は雨上がりに虹も見えて、気持よく晴れましたが、 田舎のアスファルト、コンクリートにはあちこちにミミズとかたつむりが。 小さいのから大きいのまでたくさん居ました。 えぇ、通学時分も雨上がりは歩道に大きなミミズが流れてくるのでゾワゾワしながら通った覚えがあります。 踏むからどいてっ! って心のなかで叫びながらね。 田舎は危険デス。 (さて、どちらにとって危険でしょうか?) □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

大麦発芽♪

一番早く種まいた田んぼです、雑草も芽が出てきました。7ヶ月後一面金色に染まりますように。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

食べてみたよ

ホンモロコの炊き込みご飯いただきました。 だししょうゆの香りの中に川魚が好きな人には食欲をそそる香りがホワっと。 川魚が苦手な人はショウガなどを一緒に炊き込むとおいしいかもしれませんね。 具材がシンプルですので、お好みの具材を足して、彩りを加えるのもありですね。 炊きあがりにご飯をほぐしてもモロコは潰れにくかったです。 モロコ感たっぷり。おさかなごはん。 瓶にはこんなラベルがつきます。 見かけたらぜひ手にとってみて下さいね。 数量限定。道の駅等で販売予定です。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

楽しみなお昼ごはん

本日のお昼ごはんは… 販売前(商品化途中)のホンモロコの炊き込みご飯の試食です。 写真の瓶1つで2合分です。 お米をといで、お釜にいれ、水加減を合わせて炊飯します。 いい匂いがしてきましたよ。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

引き出しを開けたら…

従業員のお昼ごはんに当社のお米を炊いています。 当社(自分とこ)のお米の味を知らなくて、お客様におすすめすることはできないですからね。 今日もご飯を炊くためにお米が入っている引き出しをあけたら、 なんとっ! カブトエビが! 誰かのおちゃめないたずら書きでした。 カブトエビは淡水の生きもので、カブトガニのように大きくはありません。 >> カブトエビ Wikipedia 田植のあと、田んぼにたくさん発生したりします。 カブトエビ、ホウネンエビが居るのは生態系が豊かな証拠です。 一見すると、泥に紛れた灰色のオタマジャクシかと思ったりしますが、泥をかき回して、雑草を抑制してくれたりしますので、オタマジャクシより良いヤツかもしれません。 クサツパイオニアファームの田んぼでは見ることができますので、春になったらそっと覗いてみてくださいね。 □■─────────  クサツパイオニアファーム   http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□

雨の日の仕事は…

久しぶりに雨が振りました。 1週間ぶりの雨。 日中のまとまった雨としては1月ぶりでしょうか?  屋根の下ではトラクターのオイル交換が行われています。 稲の収穫が終わった田んぼの耕耘作業がこれからしばらく続きます。 大事な機械ですので、整備も念入りに。 トラクターのエンジン部分が開いていると、トランスフォーマーだとか、ガンダムだとか、勝手に連想してしまいます♪ □■─────────  クサツパイオニアファーム  http://www.pioneerf.co.jp/  ─────────■□